外壁も結露する!結露被害を防ぐための4つの対策

1、はじめに

冬になると、窓際で起こる結露にお困りの方は多いのではないでしょうか?                              窓と同様に、外壁も結露で濡れることがあるものの、「家の中の結露ならまだしも、外壁の結露はそこまで気にならない」とお思いの方もいらっしゃるかもしれません。                                   実は、外壁の結露はただ漏れるだけではなく、建材を腐らせる原因にもなります。                        今回は、結露が外壁に与える悪影響と結露被害を防ぐための方法をご紹介します。

2、外壁で起こりうる2つの結露の種類

結露とは、空気が冷やされ空気中の飽和水蒸気量が下がり、水滴となって付着する現象のことです。                 ガラスや外壁などの表面で起こるだけでなく、外壁内部でも結露が発生することがあります。                                     次に外壁で起こりうる結露の2つの種類を解説します。

① 表面結露

ガラスやコップなどの表面に生じる、日常で見かけることの多い結露を表面結露と呼びます。                 外壁における結露も、この表面結露であることが多いです。                                                    内側にできる内部結露に対して、外側にできることから外部結露と表現されることもあります。                    極端に冷たいものに空気が触れると、空気中の飽和水蒸気量が下がり、水滴となって現れます。                          冬に外壁に結露ができるのも、朝日によって温められた空気が夜に冷やされたガラスや外壁に触れることで急速に冷やされるからです。

② 内部結露

内部結露とは、外壁の内部や床下など見えない場所にできる結露のことを指します。                        結露が起こる仕組みは表面結露と同じで、冷やされた外壁に空気が触れることが原因です。                      ただし、外からの空気ではなく、外壁内部からの空気が原因であるのが大きな違いです。                       何らかの理由によって湿った空気が室内から建材内に入り、外壁の内側に当たることで結露化してしまいます。内部に発生した結露は発見しにくく、気がついた時には建材が腐ってしまっていることも多いため、とても厄介な結露です。

3、結露が外壁に与える3つの影響

結露の影響はただ表面が濡れるだけにとどまれず、場合によっては外壁を張り替える必要も生じてしまいます。ここでは、外壁に結露が生じると起こる3つの悪影響を解説します。

① 外壁内部が腐る

最も大きい影響は、内部結露による建材の腐敗です。                                      建材の中に結露ができることで、建材が内側から腐り耐久性が低下してしまいます。                          内部結露の怖いところは、結露がわかりにくく影響を把握しにくいことです。                                              気がついたら腐っていたといった事例も珍しくなく、症状が手遅れになりやすいです。                           放置しているとそのまま腐敗が広まってしまい、最終的には外壁すべてを張り替えなければならなくなる可能性もあります。

② カビが発生する

外壁に結露がたまると、湿気の多さからカビも発生しやすくなります。                               カビが根を張ることで、外壁の耐久性が低下してしまいます。                                   腐敗と同様に進行してからだと手がつけられません。                                       腐食したカビは次第に外壁表面まで進出し、外壁の見た目も悪くなります。                                    加えて、カビからは胞子が発生するため健康に悪影響を及ぼす可能性もあります。

③ 外壁に水跡が残る

結露を放置すると、水跡が残りシミになってしまいます。                                         シミが建材内部まで浸透してしまうと、表面を拭き取っても取ることはできません。                           さらに、シミによって塗装がはげることもあり、見た目だけでなく機能性まで損なわれてしまいます。

4、結露被害を防ぐための4つの対策

放置しておくと大事なお家を蝕んでしまう結露から外壁を守るためには、どうすればよいでしょうか?                            次に結露被害を防ぐための対策方法を解説します。

① 換気用の通気層を作る

外壁の内部結露を予防する方法として効果的なのが、建材内に通気層を作ることです。                         通気層を付けて通気性をよくすると、内部結露の原因である水蒸気を外へ逃がせるため内部結露を防げます。            通気層を作る際には、壁材と断熱材の間にすきまを作り、空気が循環できるようにします。                   水蒸気を逃がすとともに換気もできるので、カビの発生も防ぎます。

② 断熱材を外側に付けた外断熱にする

断熱材を外側の内側に付け、外断熱にすることでも内部結露は抑えられます。                           一般的な断熱材の入れ方である内断熱では、外壁材が冷やされて内部結露が起きてしまいます。                  一方、外断熱では外壁のすぐ内側に断熱材が入るため屋外と室内の温度差がなくなり、結露が生じにくくなるのがメリットです。                                                     ただし、内断熱の住宅を外断熱にする場合には、外壁材をはがして大規模な工事をする必要があります。                 塗装などのメンテナンスより高額な費用がかかるため、リフォームで外断熱を採用する場合は慎重に検討することをおすすめします。

③ 親水性が高い塗料を使う

表面結露の対策には、親水性が優れる塗料を使うのが効果的です。                                 結露を完全に防ぐことはできないものの、塗膜に水滴がついても重力で流れるので、乾燥もしやすくシミにもなりにくいというメリットがあります。                                                また、親水性が高い塗料を使うと、水滴が流れると同時に汚れも一緒に流してくれます。                      雨が降るだけで簡単に掃除ができ、結露対策と合わせて一石二鳥です。

④ 白い塗料で塗装する

塗料を白に変えるだけでも結露を抑えることができます。                                          白は太陽光を反射する色であり、熱をあまり吸収しないからです。                                 外壁を白くすると外気温と外壁の温度があまり変わらなくなるため、結露もできにくくなります。                 ただし、あくまでも結露ができにくいというだけで、完全に防げるわけではありません。                         加えて、白い塗料を使用しても内部結露は起こってしまいます。                                   白い塗料を塗ったからといって安心するのではなく、定期的なメンテナンスを行うことをおすすめします。                 また、白は黒ずみ汚れがよく目立ちます。                                            黒カビや腐食跡が目立ってしまうので、白い外壁を選ぶ際にはデメリットも踏まえて検討しましょう。

5、まとめ

結露は住宅を腐らせ劣化させる原因です。                                        カビが発生すると健康被害も生じるなど、思っている以上に様々な悪影響を及ぼします。                    結露を予防するためには、親水性のよい塗料を選んだり、湿気が溜まりにくい外壁に変えたりなど、業者に依頼する必要があります。                                                    ただ、予防策を講じても完全に結露を防ぐことは難しいです。                                大切な住宅を守るためには、定期的に検査をしてメンテナンスを行う必要があります。                      業者によっては、結露対策の施工が不十分になる場合も珍しくはありません。                           結露対策がしっかりできる、実勢豊富な業者を探して依頼しましょう。

✨✨お見積り・ご相談無料✨✨                                   お気軽にお問い合わせください!