外壁のコーキングの必要性を解説

1、はじめに

外壁にコーキングが必要な理由が知りたい」「外壁のコーキング方法やかかる費用相場が知りたい」外壁のコーキングが劣化しているのを見つけ、このようにお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?コーキングとは、弾性のある補修材を外壁材の隙間に充填し、外壁の劣化や雨漏りを予防することです。外壁のコーキングについて基礎知識を持っておくことで、工事や補修時に失敗を避けられるでしょう!

2、外壁にコーキングはなぜ必要?

外壁のコーキングは、外壁材の劣化や雨漏りを予防するために必要な工程の一つです。
コーキング材は弾性があるため、外壁にコーキングをしておくことで、住宅が横揺れした際の外壁材のずれやひび割れを防ぎます。
また、コーキング材は防水性もあるため、外壁材の隙間に充填しておくことで雨漏りによる住宅劣化も防げるのです。
コーキングは、主に外壁材の隙間の充填や、ひび割れた箇所の補修に行われます。

3、コーキング材の種類

コーキング材には、主に以下の5種類が使われます。
                                        
・アクリル
・ウレタン
・シリコン
・変性シリコン
・ポリウレタン
                                        
それぞれの種類について、詳しく解説していきます。
                                        
・アクリル
                                        
アクリルは水性で施工しやすいという特徴があります。
しかし紫外線に弱く、耐久性が低いというデメリットがあります。
耐用年数は10年ほどです。
                                        
・ウレタン
                                        
ウレタンは弾力性と密着性に優れていて、耐久性が高いです。
ひび割れ補修にもおすすめですが、紫外線に弱いため外壁で使用する際は上から塗装する必要があります。
耐用年数は10~15年です。
                                        
・シリコン
                                        
シリコンはコーキング材で一番使用されている種類です。
耐久性や耐熱性、耐水性に優れているだけではなくカラーも豊富で価格も安いという使いやすさから人気となっています。
ただし、重ね塗りができないため、塗装が必要な箇所への使用は原則としてできません。
耐用年数は10年ほどです。
                                        
・変性シリコン
                                        
変性シリコンはシリコンと同じく耐久性などが高く、重ね塗りなどもできる優秀な材料です。
しかし、その分価格は高くなります。
耐用年数は10~15年です。
                                        
・ポリウレタン
                                        
ポリウレタンは柔軟性や防水性が高く、耐久性が高いです。
また、汚れにくいというメリットもあります。
しかし、紫外線に弱いため耐久性は5~10年ほどと短くなります。

4、コーキング材の成分の違い

コーキング材は、成分によって以下の2つのタイプに分かれています。
                                        
・1成分型
・2成分型
                                        
それぞれの成分について、詳しく解説していきます。
                                        
・1成分型
                                        
1成分型とは、空気中の水分に反応することで硬化するタイプで、カートリッジにセットすればそのまま施工できます。
専門知識を持っていなくても扱えるコーキング材です。
                                        
・2成分型
                                        
2成分型とは、「基材」に「硬化材」を混ぜ合わせることで硬化するタイプです。
基材と硬化剤は専用の機械で混ぜ合わせなければいけないため、専門知識と技術が必要となります。
1成分型より扱いにくいですが、価格が安いため広範囲の施工の際によく使われています。

5、外壁で発生するコーキングの劣化症状

外壁で発生するコーキングの劣化症状には、主に以下の3つがあります。
                                        
・剥がれ
・ひび割れ
・欠け
                                        
それぞれの劣化症状について、具体的にどのような現象が起きるかを解説していきます。
                                        
・剥がれ
                                        
経年劣化などにより、コーキングがボロボロと剥がれ下地が見えてしまうことがあります。
コーキングの剥がれを放置していると、外壁の防水機能が低下するため早めの補修が必要です。
                                        
・ひび割れ
                                        
コーキングの表面が収縮し、細い線が入ったようなひび割れを起こします。ひび割れを放置すると、コーキング材が硬くなり「破断」と呼ばれる大きな傷となります。
ひび割れはコーキングの弾力性を失ってきているという証拠なので、放置せずに早めに補修しましょう。
                                        
・欠け
                                        
経年劣化やコーキングの厚み不足によって起こる欠けは、外壁の防水機能の低下や劣化原因となります。欠けている箇所が広い場合、外壁材が横揺れの衝撃に耐えられず、外壁がひび割れする可能性もあります。
早めにコーキングし直すようにしましょう。

6、外壁のコーキング補修方法

外壁のコーキング補修には、主に2つの方法があります。
                                        
・打ち増し
・打ち替え
                                       
それぞれの方法について、メリットやデメリットなども含め詳しく解説していきます。
                                        
・打ち増し
                                        
打ち増しとは、既存のコーキングの上からコーキング材を充填する方法です。
既存のコーキング材を取り除く必要がないため、作業工程が少なく、工事費用も安く抑えられます。
しかし、コーキングの劣化が激しい場合は打ち増しでは補修できません。
また、既存のコーキングの上にコーキング材を充填するだけなので、耐久性はあまり高くなく、施工不良となれば劣化が早まる可能性もあります。
補修する際は打ち増しでも可能か、業者とよく相談しましょう。
                                        
メリット・・・費用が安く抑えられる  デメリット・・・耐久性は高くない
                                        
・打ち替え
                                        
打ち替えとは、既存のコーキングをすべて取り除き、新たなコーキング材を充填する方法です。
新たにコーキングし直すため、耐久性が上がりますが、作業工程が増えるためその分費用もかかってしまいます。
                                        
メリット・・・耐久性が上がる  デメリット・・・費用が掛かる

7、まとめ

外壁のコーキング補修は高所作業も伴うため、業者に依頼した方が安心です。
また、外壁のコーキングは雨漏りや住宅劣化を防ぐための大切な工程なので、補修依頼は優良業者を選ぶようにしましょう。
優良業者に補修を依頼することで、外壁の耐久性も上がり、将来的にかかる工事費用を抑えることもできます。